今回は、名古屋にある「ジブリパークの魔女の谷」エリアのご紹介です。
ジブリパークに2024年3月16日にオープンした新エリアです!
ジブリパーク「魔女の谷エリア」
ジブリパークの魔女の谷エリアは、魔女の世界をたっぷり堪能できます。ジブリパークの入口から7~8分程度の距離に位置しています。
「魔女の宅急便」「ハウルの動く城」「アーヤと魔女」の3作品をテーマにしたエリアで、ヨーロッパ調の街並みやレストランや遊具を楽しむこともできます!
魔女宅のキキ風の黒のワンピースを着て訪れるのがおすすめです。
ジブリパークで1番広いくて見どころ満載の魔女の谷エリアは、絶対に見逃せません!
魔女の谷エリアを1時間で回った際の所要時間
今回はさささっと楽しみたい方向けに、1時間で魔女の谷エリア楽しむ方法をご紹介します。
午後からしかジブリパークに行けないけど、楽しみたい方向けの記事になります!
*大さんぽ券プレミアムの方はもう少し時間がかかると考えておいてください。
施設・展示 | 行けた場所 | 何をしたか | 所要時間 | 待ち時間 |
オキノ邸 | 〇 | 外で写真撮る | 5分 | 0分 |
グーチョキパン屋 | △ | 外で写真撮る | 3分 | 平日の13時半でも20人程度行列ができていました。 |
ハウルの城 | 〇 | 外で写真撮る | 3分 | 0分 |
ハッター帽子店 | 〇 | グッズ購入 | 5分 | 5分 |
魔女の家 | 〇 | 外で写真撮る | 3分 | 0分 |
メリーゴーランド | △ | 外で写真撮る | 0分 | |
フライングマシン | × | - | - | 0分 |
飛行機乗りの塔 | × | - | - | 0分 |
空飛ぶオーブン | × | - | - | 13時半で 10人程度並んでいました |
空飛ぶオーブンの屋台 (2024年4月に登場) |
〇 | ナポリタンカエル焼きを購入 | 3分 | 0分 |
ホットドッグスタンド ホット・ティン・ルーフ |
〇 | ネコの手ドックを購入 | 5分 | 10分程度 |
13人の魔女団 | 〇 | グッズ購入 | 10分 | 10分かからない程度 |
お店屋さんや軽食フォトスポットでの撮影もこみで、1時間で楽しむことができました!
回り切れなかった施設もありますので、全施設をくまなく見学したいのであれば、あればさんぽ券でも2時間、大さんぽ券プレミアムであれば3時間は所要時間として見ておいたほうが安心です。
空飛ぶオーブンの屋台(3分)
空飛ぶオープン屋台は、2024年4月に登場したカエル焼きを販売する、魔女の谷の入口に入ってすぐに見える屋台です。
味は2種類あり、つぶあん/ナポリタンです。期間限定で、かぼちゃがあることもあります。
焼き上がり時間が決まっていますので、運よく焼きたてに出会えた方はラッキーです!
私たちはちょうど焼きたて時間にお店の前を通りかかったので、焼きたてを待ち時間0で購入できました。
私はナポリタンを購入しました!中にナポリタンの麺がそのまま入っていて、焼きそばパンみたいでした(笑)おもったよりおいしかったです!
ホット・ティン・ルーフ(15分)
ホット・ティン・ルーフは、猫の看板が目を引く、ホットドッグ屋さんです。 アツアツの大きなソーセージを、ネコの手の形をしたパンで挟んだホットドッグ「ネコの手ドッグ」が大人気で、その他にもフライドポテト、魔女の谷のビール(ペールエール/ヒメホワイト)など各種ドリンクを販売しています。
ソーセージとパンのみというシンプルなホットドッグなので、お子様でも食べやすいと思います。
ソーセージがパリパリで味がしっかりついていておいしかったです!
ハッター帽子店(10分)
ハッター帽子店は、魔女の谷エリアにあるお土産屋さんです。1階のショップではオリジナルのキャンディー缶や帽子を販売しています。
お店屋さんの内部は撮影禁止となっております。
ハッター帽子店の店舗を裏側に回ると「ソフィーの作業場」が再現され展示されています。この建物内は「プレミアム券」が無くても見学可能ですので、よかったら行ってみてくださいね
キャンディーは缶も中身もとってもかわいいのでお土産にお勧めです!
ハウルの城(3分)
大さんぽ券とさんぽ券では、ハウルの城の中には入れませんので、外部からの写真撮影のみとなっております。
ハウルの動く城はとっても大きくて迫力がありました。カブもいましたので、ぜひ一緒に写真を撮ってみてくださいね!
ぜひ今度は、大さんぽ券プレミアムをゲットして中にはりたいと思います!
魔女の家(5分)
大さんぽ券とさんぽ券では、魔女の家中には入れませんので、外部からの写真撮影のみとなっております。
魔女の家は、アーヤと魔女の世界観をモチーフにしています。
オキノ邸(5分)
大さんぽ券とさんぽ券では、オキノ邸の中には入れませんので、外部からの写真撮影のみとなっております。
オキノ邸は、魔女の宅急便に出てくるキキの家になります。
外にも箒に乗れる写真スポットがあったり、ジジがいたり外観だけでも十分に楽しめました。
メリーゴーランド(5分)
メリーゴーランドはジブリ世界に登場する乗り物をモチーフにアレンジした乗り物が多くあり、見るだけでもとっても楽しいです!
料金は大人平日1,500円、土日休日2,000円。 子ども平日750円、土日休日1,000円。と少しお高めですので、こちらも外から眺めるだけでも十分かなと思います。
13人の魔女団(20分)
13人の魔女団は魔女の谷で一番大きいお土産屋さんです。ここでしか購入できないお土産も多くありますので、ぜひ訪ねてほしい施設の1つです。
平日の13時頃でしたが、大人気のメリーゴーランド缶をゲットすることができました。中身のクッキーもとっても美味しく大満足です!
1時間ではどうしても回り切れなかったけど、行きたかった施設
時間がなかったけど、行っておきたかったなと思う施設をご紹介します。下記の施設によりたい方は、優先して先に行くか長めに時間をとることをお勧めします。
グーチョキパン屋
グーチョキパン屋はいつの時間帯も行列ができているため、中に入りたい場合(パンを購入したい)は、最低でも30分程度の時間を確保しておくことをお勧めします。
外からでも十分かわいいのですが、せっかくだったらパン屋さんでお買い物したかった!
最後に
いかがでしたか?名古屋にある「ジブリパーク」を午後からでも楽しめる方法をご紹介しました!ジブリ好きな方もそうでない方もとっても楽しめるテーマパークだったと思います★
皆様も名古屋へ行く際は是非行ってみてくださいね!